人と会話するとき、気になってしまうことありますよね。
そう、口臭!!
なんでこんなに臭ってるのに気づかないんだろう…
もしかして私も気づいていないだけで臭ってるんじゃ…
そんな風に思ったことがある方も多いのではないでしょうか?
そんな身近なお悩み「口臭の原因、改善法」を教えます!
まずはじめに口臭の原因は歯周病などの菌によるものや、喫煙などの生活習慣によるものがあります。
特に歯周病は万病の元と言われており、口臭だけでなく糖尿病や心臓疾患、妊婦さんでは低体重児出産を起こすリスクが高いことが最近の研究で分かってきました。
なんと、たかが口の中だけの問題ではないんですね!
最近口の中がねばつく、歯茎が腫れっぽい、歯を磨くと出血する…
そんな方は歯周病の可能性があります!
人の口臭には敏感なのに、自分のお口のにおいには気づけないところが口臭の厄介なところで、自分のにおいに鼻が慣れてしまって異臭と認知できないんです。
そこで自分の口臭をチェックする方法をご紹介します。
効果あり?ブレスマイルウォッシュを使用した私の口コミやネット上の評判などを紹介!
新型コロナウイルスの流行に伴い、みなさんマスクをつけますよね。
そのマスクを外したあとしばらくしてマスクをつけた時に、においを感じたら要注意です。
同じようなやり方ではコップに思い切り息を入れて蓋をしたあと、2,3回呼吸をしてコップの中のにおいを確認してみてください。
こちらもにおいを感じたら、口臭がある可能性が高いです。
それでも不安な方は、口臭チェッカーという機械も通販などで売っていますのでそちらを試すのもいいですね。
口臭はみんなが心地よく過ごすために、無いに超したことはありませんので、口臭を減らすためにも今日からできることは正しい歯磨きです。
普段歯磨きにどのくらい時間をかけますか?
きちんと歯を磨くと、全ての歯がはえそろっている方で20分ほどは必要と言われているんですよ。
歯ブラシをゴシゴシ適当に当てるのではなく、歯と歯茎の境目に歯ブラシを当てるイメージでやった方が歯周病には効果的です。
また舌が白っぽくなっている方は、舌磨き用のブラシを買うこともおすすめです。
一年に一度は歯医者さんを受診して、歯周病チェックを受けることがとても大切です。
毎日少しのことを気をつければいいだけなので、口臭ケア頑張りましょう。